活動日記
2023.05.05
今日も各地でお祭り!菖蒲の節句(端午の節句)発祥の神社としても有名な藤森神社の「藤森祭」。4年ぶりの雄壮な神輿渡御、武者行列、鼓笛隊などを拝見。改めて感激です!関係者のご献身に敬意と感謝。
宮本下之郷神輿、深草郷神輿、東福寺郷神輿そして女神輿の渡御!更に、今年は子ども神輿も。鼓笛隊と武者行列等が各氏子地区を巡行。私は各神輿が集まる伏見稲荷大社でお迎えし、一言ご挨拶。
いよいよコロナ禍も明けつつあり、文化庁も京都に!京都か日本の文化の都に!
最も大切な文化は、自然に感謝し、人々の幸せと世界平和を祈り、祭りなどの伝統を活かし、次世代に繋ぎ、地域を元気にする、多様性と包摂性を大切に、SDGsの達成にも!ご奉仕の皆さんに深謝。
多くの地域の皆さんと共に議員の先生方も法被姿でご活躍!
藤森祭の起源は、平安京より古く貞観5(863)年からの伝統と伝わります。
今月の記事
- 今月の記事はまだありません。
アーカイブ
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 過去の活動日記(PC版)
- 過去の活動日記(スマホ版)